子供アトリエについて
子供アトリエについて

子どもアトリエは、幼稚園児、小学生のお子様を対象とした美術を学び楽しむための教室です。「よく見て、触って、観察をしながら五感を刺激する」「色・形を組み合わせる構成を学ぶ」「名画の描写から時代背景や技法を学び知識を得る」の3つを柱に独自のカリキュラムを考え、指導にあたっています。型を押し付けることなく、子どもたちの個性や発達段階に合わせたバランスのとれた教育を心がけております。

子どもアトリエのクラス紹介
年齢に合わせてクラスを分けて指導をしております。
幼稚園児、小学校低学年までは絵画や工作など手先を使って想像力膨らませるカリキュラムを実施しています。
小学校4年生以上のお子様はしっかりした描写力をつけるための絵画専科クラスや、油絵を専門に学ぶ油絵クラスもお選び頂けます。
クラス一覧
年齢別に目標を定めたカリキュラム
幼稚園クラスと小学生クラスは共通した課題で、年齢によって設定した達成目標に沿って指導します。
発達段階に合わせた目標を目指すことによって、無理なく、楽しみながら感性や発想力を育みます。
また小学4年生以上から中学生を対象とした絵画専科クラス・油絵クラスでは、想像力や発想力に合わせて、基礎となるデッサンや絵画技法を学びます。
表現の幅を持たせ、個性や創造性を伸ばしていきます。
発達段階に合わせた目標を目指すことによって、無理なく、楽しみながら感性や発想力を育みます。
また小学4年生以上から中学生を対象とした絵画専科クラス・油絵クラスでは、想像力や発想力に合わせて、基礎となるデッサンや絵画技法を学びます。
表現の幅を持たせ、個性や創造性を伸ばしていきます。
クラスの目標
幼稚園クラス
-入門コース-
まずは体験してみよう!
・絵具を混ぜてみよう
・筆の扱い方を体験してみよう
・粘土を触ってみよう
・筆の扱い方を体験してみよう
・粘土を触ってみよう
-本科コース-
体験したことを実践に繋げよう!
・色を作ろう
・筆の扱い方を理解しよう
・粘土で形を作ろう
・課題を理解しよう
・筆の扱い方を理解しよう
・粘土で形を作ろう
・課題を理解しよう
小学生クラス
学んだことを自分なりに応用してみよう!
・色の組み合わせやデザインの構図を決めよう
・モチーフの特徴を捉えてみよう
・道具の特性や用途を理解しよう
・課題を理解して、独創性を加えよう
・モチーフの特徴を捉えてみよう
・道具の特性や用途を理解しよう
・課題を理解して、独創性を加えよう
絵画専科クラス
油絵クラス
1つの対象をじっくりと描いてみよう!
・油絵、日本画など専門的な画材も扱ってみよう
・自分のペースで作品を仕上げてみよう
・作品を鑑賞してみよう
・自分のペースで作品を仕上げてみよう
・作品を鑑賞してみよう
講師紹介
美術大学で学び、作家としても制作を続ける講師が指導します。美術の楽しさや豊かさをお子様に伝えることができるよう心がけています。

設備紹介

入り口には今週の課題内容、課題目標が貼り出されています。

今まで制作した生徒作品や講師の見本作品を展示しています。

子どもアトリエ専用の図鑑や絵画の本、画集があります。

画材やお道具、椅子は授業開始前に自分で準備します。自分でお片づけします。

小学生クラスの各自の画材置き場です。お道具はこちらでお預かりいたします。

小学生のお道具セットです。小学生はこちらのお道具を各自ご用意いただきます。

子どもアトリエクラス用の画材です。本格的な多種画材を使用いたします。

エプロンの貸し出しも行っております。道具の保管もできますので手ぶらで来校できます。